青山にある結婚式場「南青山サンタキアラ教会」のブライダルフェアに実際に行ってきました!
その体験をもとに、南青山サンタキアラ教会の「メリット」だけでなく「デメリット」や「改善して欲しい部分」なども含めて、実際に行ってきた感想を正直にご紹介していますので、きっと参考になると思います。


・表参道駅から徒歩2分の好立地
・天井高13mと都内最大級の本格派独立型チャペルでシンプルながらも神聖な式ができる
・大都会の中にありながら草木が茂り、まるでヨーロッパの森の中の教会のよう。
・3つ星レストランで修行したシェフによるフレンチ×和の創作料理が美味しいと評判
・教会専属の牧師さんと事前に何度かカウンセリングできる
・貸し切りだからゆったりと過ごせる
・駅から近くて2次会の移動も楽チン
挙式スタイル |
教会式 |
収容人数 |
最大98名 |
予算目安(公式サイト見積り) |
80名:250~350万円程度 |
式場住所 |
東京都港区南青山5丁目5-24 |
駐車場 |
無し |

結婚式場探しは、式場検索サイトで予約すると色々とお得な割引キャンペーンがあります。
現時点で、商品券プレゼントと結婚式費用の割引で総合的にお得なのがハナユメとマイナビウェディングです。

商品券(電子マネーギフト券) |
16,000円~31,000円 |
もらえる条件 |
式場見学+簡単なアンケート記入 |
結婚式費用の割引 |
100万円以上おトクになることも! |
期限 |
2022年5月26日まで |

商品券(電子マネーギフト券) |
16,000円 |
もらえる条件 |
式場見学+簡単なアンケート記入 |
結婚式費用の割引 |
100万円以上おトクになることも! |
期限 |
2022年5月18日まで |
どちらも式場見学で商品券がもらえるのですが、ハナユメはもらえる商品券の金額が高いのでお得です♪
まずはハナユメで気に入った式場がないかチェックしてみるのがオススメです。
ただし、ハナユメで掲載されてない式場がマイナビウェディングには掲載されている事もあるので、念の為にどちらもチェックする方が良いですね。
キャンペーンには式場見学だけでなくアンケート記入などの条件があります。必ず公式キャンペーンサイトで条件を確認してくださいね。
→式場見学で商品券がもらえるハナユメの公式キャンペーンサイトはこちら
→式場見学で商品券がもらえるマイナビウェディングの公式キャンペーンサイトはこちら
南青山サンタキアラ教会はこんな人にオススメ
向いてる人
・料理にこだわりたい
・参加者との距離が近いアットホームな式にしたい
・駅から近くて2次会の移動も楽な場所が良い
向いてない人
・出席者が多い
・費用はとにかく安くおさえたい
※南青山サンタキアラ教会は人気があるので、特にハイシーズンの3~6月ごろや10~11月ごろは、相場より安くなりません
ブライダルフェアに参加した口コミ・体験レビュー

表参道駅から徒歩2分にある「南青山サンタキアラ教会」のブライダルフェアに参加してきました。
南青山サンタキアラ教会は、大都会の真ん中にありながらも自然いっぱいの緑の中に佇む、都内でも珍しい「独立型のチャペル」が特長の結婚式場です。
貸し切りなので他の利用客と会う事は無く、参加者だけでゆっくりと過ごせます。また、三ツ星レストランで修行したシェフの作るお料理も人気なので、料理にこだわりたい人にもおすすめです。
ブライダルフェアの当日の流れは下記の通りです。
・独立型チャペル(結婚式場)の見学
・披露宴会場の見学
・ブライダルサロンにて試食
・見積もりや日程の案内
所要時間はトータル3時間ほどでした。敷地面積はそれほど大きくない式場なので、そこまで時間はかかりませんでした。
東京メトロ表参道駅から徒歩2分
東京メトロ銀座線・半蔵門線・千代田線が行き交う「表参道駅」から徒歩2分の場所にあります。
駅のホームを降りたら、B3出口に向かいましょう。
B3出口を出るとすぐ左手に細い路地がありますので、Uターンするように歩いて進んでください。
B3出口が入っているビル「AOYAMA RISE AQUARE(青山ライズスクエア)」の看板を正面にしてすぐ右隣の路地です。
真っ直ぐ歩くと、向かって左側に緑がいっぱいに張り巡らされた建物が見えます。
こちらが南青山サンタキアラ教会の入り口です。
駅からすぐ近くですし、緑いっぱいの特徴的な外観なので迷う事はなさそうです。
式場の周りにはおしゃれなショップやカフェが立ち並んでいて賑やかです。道幅が狭いので、小さいお子さんを連れているときは特に車通りに注意が必要だなと感じました。
こちらの入口は人気の撮影スポットでもあります。映えますね♪
なお、式当日の送迎はありません。必要であれば自分たちでバスなどを手配する必要があります。
駐車場もありませんので、車で来場する場合は近隣のコインパーキングを利用することになります。
なお、送迎バスを自分たちで手配する場合は、式場より徒歩1分ほどの場所にバスを駐車できる大型駐車場があるとの事です。
ブライダルサロンにてカウンセリング
緑いっぱいの入口のアーチをくぐってすぐの場所で、プランナーさんがお出迎えしてくれました。
ご挨拶をして、ブライダルサロンに案内していただきます。
ブライダルサロンは教会の敷地内にはなく、教会の斜め向かいのビルの中にあります。
ブライダルサロンに到着後、まずはアンケートを記入します。
アンケートはタブレットではなく、A3ほどの大きな紙に回答を記入します。
アンケートの質問は下記のような、基本的なことのみです。
・過去に式場見学をした数
・検討している式場
・結婚式の予定時期
・参加予定人数
・予算
・やりたい挙式のスタイル‥など
あまり結婚相手との馴れ初めなどプライベートなことを聞かれたくない人には、とてもいいなと思います。
あっという間に書き終えてしまい、しばらく待ち時間がありました。
この待ち時間にパンフレットやタブレットなどで式場の詳細を知りたかったです。特に、ドレスや料理プラン、会場の装飾などじっくり見たかったですね。
プランナーさんが来られて、先ほど記入したアンケートに沿って本格的なカウンセリングに入ります。
タブレットで挙式のイメージ写真をたくさん見せてくれました。
お話がひと段落した後、プランナーさんからは下記のようなことを言われました。
都内だけでも何百件と式場があり、その全てを比較し選ぶのは時間的にも体力的にも厳しいと思います。
今日のブライダルフェアでは、式場の雰囲気が好みかどうかだけ見ていただきたいです。
もし好みに合わなそうだと思ったら、いつでもすぐに伝えてくださいね。
「私たちカップルが好きな会場の雰囲気に、南青山サンタキアラ教会が合っているかどうかを見て欲しい」と言ってくれたのが印象的でした。
「南青山サンタキアラ教会のいいところ」をたくさんアピールしてくれるというより、私たちカップルの思いに寄り添ってくれているような気がして嬉しくなりました。
独立型チャペル
カウンセリングが終わったら、南青山サンタキアラ教会の最大の特長である独立型チャペル(最大収容人数90名)の見学です。
正面入口の門を抜けると、外観から既に圧倒的な雰囲気。チャペルの壁一面のグリーンが綺麗です。
私たちが見学したのは2月ですが、2月は1年のなかでも緑が最も少ない時期であるため、これでも緑が少ないそうです。
プランナーさんが「春~秋に来ていただくと、とても緑が綺麗で写真映えします」と教えてくださいました。
こちらのチャペル前は人気の撮影スポットです。一生の記念になりますね♪
また、式が終わるとこのチャペル前でフラワーシャワーやバルーンリリースを行います。実際の様子がこちら♪
それでは早速、扉を開けて館内に入ります。
シンプルなつくりですが重厚で神聖な雰囲気があります。
天井高13mと、都内最大級の高さで開放感があり音が響きます。パイプオルガンはありませんが、式当日は聖歌隊が生演奏してくれます。
新郎新婦を引き立たせるため、聖歌隊は2階席で演奏してくれるとのこと。
こちらは祭壇から入口側を見た光景です。
バージンロードは9mもあり、参列者にしっかりとドレス姿を見てもらえますね。
参列者用の長椅子は180年以上の歴史があるアンティークの椅子で、嘘くさくない本格派の教会だと思いました。
大きな窓はないのですが、参列者に式に集中してもらえるのでいいと思います。
こちらが祭壇です。
なお、南青山サンタキアラ教会には専属の牧師さんがいます。
そのため、挙式当日に「初めまして」ではなく、挙式前に牧師さんとカップルで何度かカウンセリングをする機会を設けてくれます。
結婚式の瞬間だけ関わるのではなく、夫婦の未来に寄り添いながら挙式をしてくれるのはとても素敵ですね。
式当日は写真のような、牧師さんから新郎新婦に向けて送る言葉を刻んだコイン(結婚証明書)を贈ってくれるそうです。
この結婚証明書がとても素敵で、自宅に持って帰って部屋に飾りたいと思ったほど♪
また、結婚指輪を載せるロングピローもとても可愛いですね。
こちらは式当日は無料貸し出ししているそうです。
実際の式の様子がこちら。素敵ですね♪
ちなみに、チャペル前でケーキカットをすることも可能ですよ♪
ガーデン
教会を見学させてもらった後、本来はすぐ披露宴会場(パーティー会場)を見せてもらえるはずでした。
しかし、見学した時間にちょうど結婚式が行われていたこともあり、時間調整のため一旦ブライダルサロンに戻ります。
待ち時間中に紹介していただいたのは、「ガーデンプレパーティ」というイベントです。
ガーデンプレパーティーとは、挙式が終わったあとの披露宴までの準備中に、チャペルの外に飲み物や装飾をセットしてくれるイベントです。
披露宴までの持ち時間中、参列者の方が手持ち無沙汰になることなく、自由に歓談したり写真を取ったりする事ができます。
参列者の方々にとって、挙式と披露宴の間のソワソワする待ち時間はちょっとしたストレスになると思います。
式場のおもてなしの心を感じました。
披露宴(パーティ)会場
さて、いよいよ披露宴会場(最大収容人数98名)の見学です。
ウェルカムスペース(ロビー)が1階にあり、披露宴会場へは階段を上がって2階に向かいます。
ウェルカムスペースの装飾は無料で貸し出ししてくれるとのこと。
この日は椅子が設置されていましたが、大きいソファを設置すれば参列者とのフォトスポットとしても利用できます。
こちらのウェルカムスペースは人気の撮影スポットになっています。
披露宴会場は2階に上がる必要がありますが、エレベーターがあるので年配の方など足元が悪い参列者の方がいても安心です。
披露宴会場の室内はこんな感じです。
木の温もりを感じさせるシックでアットホームな雰囲気です。
しっかりとパーティションも設置されていて、感染症対策もばっちりです。
窓も大きく、チャペルや木々が見えてとても素敵です。
こちらが高砂席です。
シンプルですが地味ではなく、装花などがアクセントになっています。
参列者と同じ高さに設置されているので参列者との距離感の近い式にできますね。
高砂席は実際に式当日と同じにようにテーブルセッティングされていて、イメージしやすいですね。
こちらは高砂席から見た光景
横長の式場なので、高砂席から参列者全員の様子がしっかりと把握できますね。
実際の式の様子がこちら。盛り上がりそうですね♪
試食(料理は美味しい?)
料理の試食はブライダルフェアで1番の楽しみと言っても過言ではないでしょう。披露宴会場の見学が終わったら、ブライダルサロンに戻って試食タイムです。
南青山サンタキアラ教会の料理は、三ツ星レストランで修行したシェフが作るフレンチ×和の折衷料理が魅力です。
料理は季節に合わせてオーダーメイドで作ってくれます。
サロンに戻るとすでにテーブルセッティングされていました♪
まずは前菜です。シャリがないお寿司のようなカルパッチョのような海鮮を使った料理。
色鮮やかなお花が添えられていてとても綺麗な見た目です。
プランナーさんから「ぜひ箸で召し上がりください」とお声かけをいただきました。ナイフとフォークでもいいのですが、箸で食べる料理に慣れているので嬉しいですね。
特に1番手前にある「海苔のジュレ」がとても美味しかったです。
メインは肉料理と魚料理の一皿料理。もちろん、挙式当日は別々に用意してくれますよ。
お肉がちょうどいい感じに柔らかく、ナイフですっと切れるので食べやすい。お魚も皮がカリカリでしっとり焼きあがっていてとても美味しいです。
付け合わせの焼き野菜も色々な食感を楽しめて、ソースもくどくなくどんな年代の方の口にも合うように作られています。
全体的にお皿の装飾はシンプルながらも、料理の色使いや盛り付けがとても綺麗で見ていて楽しいです。
最後にデザート。チョコレートブラウニーをいただきました。ブラウニーの周りにムースやバニラアイス、ラングドシャのクッキーが添えられています。
美味しかったのですが、デザートは前菜や主菜のお料理ほど感動は感じませんでした。
ただ、実際の披露宴だとウェディングケーキもあったりするので、あまり気にならないと思います。
>>南青山サンタキアラ教会のウェディングサイト※東京都のその他の結婚式場については、下記の記事も参考にして下さい。
>>東京都の結婚式場の口コミ評判一覧
見積もり(費用は高い?)
最後に見積もりと日程の確認となります。私たちは11月を希望していましたが、土日で空いている日は1日だけでした。
南青山サンタキアラ教会は、土日祝日や平日にかかわらず1ヶ月に結婚式を挙げられる回数が決まっており、早めに予約した方からどんどん枠が埋まってしまうため、明日にはもう枠は空いてない可能性があるとのこと。
また、見積書の内訳の注意点として、ドレスは1着のみの料金です。衣装小物や印刷物は持ち込み前提(持ち込み料金は無料)、エンディングムービーは見積もりには入っていません。
今回は参加人数40名と80名の2パターンを作成して頂きました。
参加人数40名:2,636,194円
まずは参加人数40名の場合です。
合計2,636,194円です。
参加人数80名:3,848,438円
次が参加人数80名の場合です。
合計3,848,438円です。
ただし、ご祝儀が1人当たり36,000円あると仮定すると、新郎新婦の実質的な負担額はもっと安くなります。
・2,636,194円-36,000円×(40名-2名(新郎新婦))=1,268,194円
・3,848,438円-36,000円×(80名-2名(新郎新婦))=1,040,438円
‥と、参加人数80名の方が実質的な負担額は安くなります。一般的にどの式場でも参加人数が多くなるほど1人当たりの費用は安くなります。
少人数か大人数かで迷っているのなら、そういった点も含めて考えてみるといいかもしれません。
また、多くの方は色々と見直していくと、最初の見積もり金額から約70万円ほど追加になることが多いそうです。
さらに、2022年中に結婚式を挙げる条件で割引プランも用意されていました。こちらは新郎新婦の実質的な負担額は参加人数40名で70万円、80名で40万円ほど。
この割引プランが適用された見積書は持ち帰ることができませんでした。
支払い方法は?
気になる支払方法についても、プランナーさんに伺いました。
契約の時点で内金を現金またはカードで10万円、式の35日前までに半額を振り込み、残金を式の3日前までに振り込みます。
なお、提携のブライダルローンも利用可能です。また、総額の30%を前払いする必要はありますがご祝儀払いも可能です。
その他の費用やオプションなどについて
その他の疑問点などについても質問しました。
季節・曜日での結婚式費用の違いはある?
季節や曜日での違いは原則としてありません。
ただし、今回のように季節限定のキャンペーンなどを随時開催しているので、特典が違ったりドレスなどの割引があったりします。
ドレスや衣装の種類と料金は?
見積もりではドレス1着20万円、タキシードが1着9万円、合わせて29万円でした。
しかし、多くの新郎新婦が最初の見積もり金額から衣装代を約15万円アップしているようです。
衣装の打ち合わせをしていると、自分のイメージ通りのドレスなどが出てくるとの事です。
ブライダルフェア参加時は、ドレスが記載されているパンフレットは見せていただけませんでした。
料理プランの種類や料金は?
フレンチと和を融合させた折衷料理で、季節に合わせてオーダーメイドで作ってくれます。
料理プランは5パターンあり、今回は最も安いプランから2番目のプラン(ラ・ブランシュ:14,520円)を選びました。
プランごとに使われる素材が違います。
他社カメラマンの持ち込みはできる?
原則としてNGです。ただし、参列者の友人・知人がカメラマンとして撮影するのは問題ありません。
式場内装飾の種類や料金について
専属のコーディネーターさんがオーダーメイドで装飾してくれるため、料金が決まったプランはないそうです。
しかし、ほとんどの新郎新婦が打ち合わせの中で自分たちのイメージがふくらみ、最初の見積もりから約12万円アップしているようです。
持ち込み料金について(衣装・小物・引き出物など)
衣装小物の持ち込み料金は全て無料です。
むしろ、衣装小物や招待状などの印刷物は持ち込みをおすすめしていました。
ドレスや引出物の持ち込みは可能ですが有料になります。
二次会もできる?
午後から挙式を始めた場合は可能ですが、あまりおすすめしていないとのことで案内はありませんでした。
式場周辺は素敵なレストランなどが多数あるので、2次会の店舗選びに困ることはないと思います。
ホテルの宿泊割引などはある?
提携ホテルの割引があります。ホテルの詳細は契約後に案内してもらえるとの事でした。
(まとめ)本格派のチャペルでアットホームな式ができる
全体の印象として、シンプルだけど地味ではなく、本格派のチャペルでゲストとの距離感の近い式ができるなと感じました。
プランナーさんにもとても丁寧に対応して頂きました。
その場で契約を迫るような事はなく、この式場なら安心してゲストの対応をお任せできるなと感じました。
南青山という街の中で、緑に囲まれた教会を貸し切って参列者とゆったりと過ごせるのが魅力です♪
>>南青山サンタキアラ教会のウェディングサイト※東京都のその他の結婚式場については、下記の記事も参考にして下さい。
>>東京都の結婚式場の口コミ評判一覧
割引や特典はある?(100万円以上おトクになることも!)
実は、ブライダルフェアへ参加したり式場見学した場合、100万円以上も割引になる事もある特典があります。ですから、ブライダルフェアへの参加や式場見学することをオススメします。
特に、南青山サンタキアラ教会はビル街の中にあります。
実際に式場に行ってみると、
「外観や内装は綺麗だけど、窓からの景観が現実的でちょっと興ざめする」
「ドレスが気に入ったものがない」
「サイトの写真で見るより天井が低くて窮屈な感じがする」
‥など、サイトのイメージ写真とは違う印象を持つ人もいます(汗)
どんなに良さそうに見えても、実際に式場に足を運んで自分の目で確認してくださいね。
→南青山サンタキアラ教会の無料ブライダルフェアの予約はこちらから(特別割引で100万円以上おトクになることも)
※実際の割引額は上記サイトの「ハナユメ割」欄を確認してくださいね。
※時期や人数によっては、割引額が100万円以下になる場合もあります。
※特別割引は上記「ハナユメ」サイトより無料ブライダルフェアの予約をして成約することが条件です。
東京で自分の希望通りの結婚式場を一括して効率よく探す方法
最後になりましたが、東京で自分の希望通りのピッタリの式場を効率よく探す方法をご紹介します。
口コミサイトで検索する?(掲載されてない式場が多数ある)

・東京の式場を全て網羅した一覧表がネット内になかった(だからこのサイトを作った)
まず多くの人が思いつく方法が、結婚式場の大手口コミサイトなどで検索する事だと思います。
有名なのはリク●ートが運営する「ゼ●シィ」ではないでしょうか?
しかし、このような大手口コミサイトには、掲載されてない結婚式場がたくさんあるのです。
これは、私達(サイト管理人・編集部)がネットだけでなく、タウンページや実際に利用した知人から情報収集したから気付いたのです。
もし、知らなければ、気付かずに大手口コミサイトに掲載されてる式場だけしか比較対象にしなかったかもしれません。本当に恐い話ですよね!
そこで、「同じように結婚式場探しに苦労している人がたくさんいるのでは?」と思って、東京の式場を全て網羅する当サイトをつくりました♪
複数の式場に何度も問合せ?(手間が大変)

ただし、東京の式場を全て網羅するサイトがあったとしても、全ての式場に問合せるのは大変です!
「それぞれの式場にどんなプランがあって料金はいくらなのか?」を何度も電話やメールで、詳細を聞くのは面倒です。
何度も式場に足を運ぶのが時間的に難しい人もいるでしょう。仕事などで忙しくてなかなか調べる時間がとれない人も多いと思います(汗)
どうするのが一番いいの?(スマホで無料オンライン相談できる!)

こんな時は、ウェディングアドバイザーに無料オンライン相談して手間を省きましょう♪
忙しいあなたに代わって、担当アドバイザーが複数の式場に一括して問合せして調べてくれたり、プランを提案してくれますよ。
特に、スマホからビデオチャットで無料オンライン相談ができる「Hanayume(ハナユメ)」はオススメです。
「ハナユメ」はローラさんや渡辺直美さんをCMに起用しているので、ご存じの人も多いかも知れませんね。
無料オンライン相談なら、自宅からスマホまたはパソコンで、最短30分後にビデオチャットで相談できます。
新郎新婦がそれぞれ別の場所から同時にビデオチャットにログインして相談も可能です。
ハナユメは無料オンライン相談だけでなく、全国主要駅の近くに12ヶ所も無料相談デスクを設置しています。
主要駅の近くにあるので、仕事帰りに一人でふらっと相談に行けて便利です。
例えば、首都圏なら「銀座店(銀座一丁目駅)」「新宿駅前店(JR新宿駅)」「新宿西口店(JR新宿駅)」「横浜店(横浜駅)」と、駅より数分以内の場所に無料相談デスクが設置されています。
・時間が無いから何度も現地の式場に見学に行けない!
こんな人は、式場に問合せる前に、まずは無料オンライン相談または無料相談デスクでウェディングアドバイザーに相談しても良いと思います。
また、ハナユメの無料相談デスクは他の大手結婚情報サイトよりも東京の式場に強いので、詳細まで案内してくれたり、シーズンなど条件によっては100万円以上の割引をしてくれたり…と何かとお得です。
>>東京都の結婚式場の口コミ評判一覧