ハカタギグランヒューリのブライダルフェアに実際に行ってきました!
その体験をもとに、「メリット」だけでなく「デメリット」や「改善して欲しい部分」なども含めて、実際に行ってきた感想を正直にご紹介していますので、きっと参考になると思います。


・JR博多駅直結(KITTE博多11階)、福岡空港より電車で5分とアクセス抜群。
・地上60m・最上階11階にあるガラス張りのチャペルは、街を見渡せる抜群の眺望
・3つの披露宴会場があるので様々なニーズに対応できる
・駅から近くて2次会の移動も楽チン(披露宴会場で2次会もできる)
挙式スタイル |
教会式/人前式 |
収容人数 |
最大180名 |
予算目安(公式サイト見積り) |
90名:200万~236万円程度 |
式場住所 |
福岡県福岡市博多区博多駅中央街9-1 KITTE博多11階 |
駐車場 |
KITTE博多地下駐車場(有料) |
※福岡県のその他の結婚式場については、下記の記事も参考にして下さい。
>>福岡県の結婚式場・ホテル・レストランなど193軒!人気ランキング
>>福岡県の結婚式場の口コミ評判一覧

結婚式場探しは、式場検索サイトで予約すると色々とお得な割引キャンペーンがあります。
現時点で、商品券プレゼントと結婚式費用の割引で総合的にお得なのがハナユメとマイナビウェディングです。

商品券(電子マネーギフト券) |
16,000円~31,000円 |
もらえる条件 |
式場見学+簡単なアンケート記入 |
結婚式費用の割引 |
100万円以上おトクになることも! |
期限 |
2022年5月26日まで |

商品券(電子マネーギフト券) |
16,000円 |
もらえる条件 |
式場見学+簡単なアンケート記入 |
結婚式費用の割引 |
100万円以上おトクになることも! |
期限 |
2022年5月18日まで |
どちらも式場見学で商品券がもらえるのですが、ハナユメはもらえる商品券の金額が高いのでお得です♪
まずはハナユメで気に入った式場がないかチェックしてみるのがオススメです。
ただし、ハナユメで掲載されてない式場がマイナビウェディングには掲載されている事もあるので、念の為にどちらもチェックする方が良いですね。
キャンペーンには式場見学だけでなくアンケート記入などの条件があります。必ず公式キャンペーンサイトで条件を確認してくださいね。
→式場見学で商品券がもらえるハナユメの公式キャンペーンサイトはこちら
→式場見学で商品券がもらえるマイナビウェディングの公式キャンペーンサイトはこちら
ハカタギグランヒューリはこんな人にオススメ
向いてる人
・参加者はあまり多くない
・駅から近くて2次会の移動も楽な場所が良い
向いてない人
※ハカタギグランヒューリは人気があるので、特にハイシーズンの3~6月ごろや10~11月ごろは、相場より安くなりません
ブライダルフェアに参加した口コミ・体験レビュー

先日、ハカタギグランヒューリのウェディングフェアに参加してきました。
今回予約したのは、平日限定特典がついていて会場見学や試食ができるフェアです。
2、チャペル見学
3、披露宴会場見学
4、試食
5、見積もり作成
実際の所要時間は到着から約3時間半でした。商業施設のワンフロアが結婚式場になっていて、館内はさほど広くありません。全ての施設を見学しても歩き疲れることはなく、各施設をじっくり見ることができました。
博多駅直結(KITTE博多11階)で雨天時も安心
ハカタギグランヒューリは博多駅に直結している商業施設「KITTE博多」の11階にありますから、雨でも濡れずに会場入りできます。
駅西側の博多口から出てすぐ左手がKITTE博多。
建物の中に入ってすぐ左手の博多駅側エレベーターで11階まであがると‥
ハカタギグランヒューリに到着します。
ここまでずっと屋根が続いているので、雨天時でも心配いりませんね。
地下鉄利用の場合もKITTE博多地下1階と博多口改札が直結していて、どこから来てもとてもわかりやすいです。挙式当日に初めて訪れるであろうゲストも迷わず到着できると思います。
ただ、結婚式場に向かっているという感覚はあまりなくて、エレベーターの中でも買い物客らと一緒になるので、若干の違和感がありました。
まずはサロンでヒアリング
エレベーターを降りたらプランナーさんが待機してくださっていて、フロアの奥にあるサロンへ案内して頂きました。
ドリンクを頂きながらアンケートに記入して、待つこと約20分。
担当のプランナーさんがやってきて、アンケート内容の確認をしたり結婚式に関するさまざまな希望を聞いたり、30分ほどかけて丁寧にヒアリングして下さりました。
最初に挨拶をして下さった女性(管理職の方?)からはやや契約のプレッシャーを感じたのでドキドキしていましたが、プランナーさんはとても優しい方でちょっと安心。
来館から挙式の日程が遠くなればなるほど高くなるという説明はありましたが、押し売りされるような雰囲気は全くありませんでした。
ウェイティングスペースの見学
ヒアリングを終えたら、早速館内の見学がスタート。まずは挙式のウェイティングスペースを案内していただきました。
ここは壁一面が大きなディスプレイになっていて、ここでウェルカムムービーを流すこともできるそうです。
映像がかなり綺麗で素敵でした。
また、インテリアには所々、博多織の模様が使われていてモダンな雰囲気です。福岡との結びつきが強いゲストにも喜んでもらえそう。
ウェルカムドリンクのカウンターもありました。
ウェイティングスペースを出るとすぐ正面にエスカレーターが。なんとここ、KITTE博多の10階にあるレストラン街と繋がるエスカレーターなのだそう。
結婚式の前後にちょっとお茶したいゲストなどには利便性がいいと好評らしいのですが、すぐそこにザワザワした空間が広がっているので、個人的にはあまり落ち着かない印象でした。
式場に非日常感を求める人には不向きかもしれません。
最上階・地上60mにあるチャペル
気を取り直してチャペルへ移動。厳かな雰囲気の廊下を進みます。
ちなみに、こちらの廊下は撮影スポットとして人気だそうです。こんな感じです。
この廊下を進んでいくと、グリーンに囲まれた扉が現れました。
扉の中は白を基調にした内観と暖色系の照明で優しい雰囲気。
祭壇の向こうはガラス張りで、自然光がたっぷりと差し込みます。
フェア当日はあいにく曇り空でしたが、天気が良ければ明るく室内を照らします。
実際の式の様子がこちら
また、椅子に背もたれがないからか、室内はそれほど広いわけではありませんが開放感があります(最大120名着席可能)
チャペル後方には覗き窓がついた控室もありました。入場前にはここからゲストの様子を見ながら待機するそうです。ちょっと緊張しちゃいそうですね。
この控室、挙式中に離席したいお子さま連れのゲストなどにも使っていただいて問題ないとのことでした。
披露宴会場「モダンステージ」
ハカタギグランヒューリには3つの披露宴会場があり、この日は1番小さい会場がイベントで使用されていたため中規模と大規模の会場のみ見学となりました
。
最初に見学したのは、最大140名が着席できる中規模の会場モダンステージ。
入ってすぐのところは披露宴のウェイティングスペースになっていて、専用のトイレや喫煙室などもありました。
140名と聞いてかなり大きな会場をイメージしましたが、実際に見てみるとそう大きくは感じませんでした。
最近はコロナの影響で1テーブルの人数もかなり少なくしているそうで、この日は60名くらいのセッティングとのこと。
こちらは高砂席です。
ゲスト更衣室と親族控え室
次の会場へ向かう途中に見せていただいたのは、ゲストの更衣室と親族控室。
男性用更衣室はかなりシンプルな作りでしたが、広さは十分。
女性用の更衣室は男性更衣室の倍以上の広さ!
着替えるスペースと別にパウダーコーナーがずらりと並び、コテなどが持ち込めるようにと各席にコンセントもありました。女性ゲストには嬉しい配慮ですね。
親族控室はとてもシンプルでした。こちらも広々しているので、小さなお子さんがいても安心です。
披露宴会場「リュクスガーデン」
続いて見学したのは、1番人気の大規模の披露宴会場「リュクスガーデン」です。最大200名が着席可能というだけあって、広さはしっかりあります。
ただ両サイドは丸いボックスシートになっていて、キッズスペースや離席して会話を楽しむゲストのために使う方が多いのだとか。
そのこととコロナで1テーブルの人数が少なくなることを考えると、100名未満の披露宴でも違和感なく使える会場だと思いました。むしろ今のご時世だったらそのくらいの余裕がある会場の方が安心ですよね。
こちらが高砂席です。
こちらは高砂席から見た会場内
実際の式の様子がこちら
高砂席の向こうには会場専用のお手洗いとインナーガーデンがありました。このガーデンが決め手でこの会場を選ぶ人も多いそうです。
インナーガーデンから入場したり、ここでデザートビュッフェをしたり、色んな使い方ができるとのことでした。緑の向こうに空が広がっていて、確かに可愛らしかったです。グリーンで駅周辺のビル群がいい具合に隠れるのもよかったです。
実際のインナーガーデンからの入場シーンがこちら。
インテリアも上質で、専用のキッチンも併設。
先に見学したモダンステージとは一線を画しているように感じます。その分会場費も一番高く、リュクスガーデンは会場費だけで30万円だそうです。
ちなみにモダンステージは20万、1番小さなナチュラルダイニングで10万。ただ圧倒的にリュクスガーデンが1番人気の会場とのこと。この会場を見ると他が若干安っぽく見えてしまうので、ここを選びたくなる気持ちはなんとなくわかります。
>>ハカタギグランヒューリのウェディングサイト※福岡県のその他の結婚式場については、下記の記事も参考にして下さい。
>>福岡県の結婚式場・ホテル・レストランなど193軒!人気ランキング
>>福岡県の結婚式場の口コミ評判一覧
料理の試食
一通りの見学を終えてサロンに戻り、試食の時間です。実際にハカタギグランヒューリで行われた披露宴のビデオを見ながら試食しました。
料理は至って普通でこれといったオリジナリティーは感じられませんでしたが、万人受けする料理にしたい場合はバッチリだと思います。
スイーツは専属パティシエが作っているそうです。こだわりが感じられて美味しかったですが、料理のボリュームに対してスイーツがもりもりだったので、ちょっとだけお腹が疲れてしまいました。
ちなみに最初に提示される料理のコースはとてもシンプルな構成で、しっかりもてなそうと思うとゲスト1人あたり2000円〜4000円の追加料金が必要なため注意した方がいいかもしれません。
試食を終えたら、見学できなかった会場ナチュラルダイニングの写真も見せていただきました。
最後は見積もり作成(費用は?価格は高い?)
会場の公式サイトではかなり低コストなプランもあったのでコストパフォーマンスに期待していたのですが、実際に見積もりを出してもらうと最低限の内容で作られている感じでした。
最低限の内容なので、ほとんどの場合は色々とオプションを追加して料金はアップすると思います。
まずは、こちらが参加者30名で披露宴会場はナチュラルダイニングのプランで約199万円です(ご祝儀1人当たり3万円として実質負担額109万円)
こちらが参加者60名で披露宴会場はリュックスガーデンのプランで約275万円です(ご祝儀1人当たり3万円として実質負担額95万円)
料理はどちらも最初に提示されるプランよりも2,000円ほど料金が上がる15,950円を選択しました。
また、ドレスはプラン内でレンタルできるのは10着程度しかないそうで、追加料金を免れるのは難しそう。(ちなみにドレスサロンは式場と別のところにあるため、この日は見学できませんでした。)
最終的な価格は恐らく他の会場とさほど変わらない価格帯になるのではないかと思います。ただ交通アクセスに関しては間違いなくどこの会場と比べても抜群にいいので、何を優先するかですね。
色々と割引も入れて下さっていますが、合計金額はそこそこのお値段になりました。ここからさらに演出やドレスの追加料金が発生すると考えると、お得感はないかなという感じです。
なお、1人当り3万円ほどご祝儀があるので、実際の負担額はもっと下がります。具体的には30名だと90万円、60名だと180万円のご祝儀があります。
また、この見積もりには入れてませんが、提携ホテルもあるので遠方からの参加者にも対応できますし、会場さえ空いていれば移動せずに館内で二次会もできるそうです。
ブライダルフェアの感想・まとめ
CMやオフィシャルサイトで私の期待値が上がりすぎていたのか、正直な感想としてはイマイチ。
アクセスが良好なこと以外に突出した魅力は見つけられず、「ここでなければいけない理由」がなかったのか決め手に欠ける印象でした。
また、商業施設直結のエスカレーターが式場の雰囲気を台無しにしているように感じてしまったことも、「ナシ」と判断した理由のひとつです。
ただ、案内してくれたプランナーさんをはじめ、スタッフの皆さんは笑顔が愛らしくてとても素敵な方ばかり。見積りを提示する際にも、私の希望に寄り添って色んな提案をしてくださったりお得な情報を教えてくださったりと、本当に親切でした。この方々なら安心してサポートをお願いできると思いました。
全体的にコンパクトな作りなので、結婚式中の館内移動にもストレスはないでしょう。交通手段を問わないアクセスがいい式場を探している方にはうってつけだと思います。
また、オープンして間もない式場なので内装はとても綺麗でしたし、知り合いが挙式していない式場を選びたい方にもおすすめです。
会場の作りから、ゲストへの思いやりも多々感じられました。気になる方はぜひフェアに参加して、自分の目で実際に見てみてくださいね。
>>ハカタギグランヒューリのウェディングサイト※福岡県のその他の結婚式場については、下記の記事も参考にして下さい。
>>福岡県の結婚式場・ホテル・レストランなど193軒!人気ランキング
>>福岡県の結婚式場の口コミ評判一覧
福岡で自分の希望通りの結婚式場を一括して効率よく探す方法
最後になりましたが、福岡で自分の希望通りのピッタリの式場を効率よく探す方法をご紹介します。
口コミサイトで検索する?(掲載されてない式場が多数ある)

・福岡の式場を全て網羅した一覧表がネット内になかった(だからこのサイトを作った)
まず多くの人が思いつく方法が、結婚式場の大手口コミサイトなどで検索する事だと思います。
有名なのはリク●ートが運営する「ゼ●シィ」ではないでしょうか?
しかし、このような大手口コミサイトには、掲載されてない結婚式場がたくさんあるのです。
これは、私達(サイト管理人・編集部)がネットだけでなく、タウンページや実際に利用した知人から情報収集したから気付いたのです。
もし、知らなければ、気付かずに大手口コミサイトに掲載されてる式場だけしか比較対象にしなかったかもしれません。本当に恐い話ですよね!
そこで、「同じように結婚式場探しに苦労している人がたくさんいるのでは?」と思って、福岡の式場を全て網羅する当サイトをつくりました♪
複数の式場に何度も問合せ?(手間が大変)

ただし、福岡の式場を全て網羅するサイトがあったとしても、全ての式場に問合せるのは大変です!
「それぞれの式場にどんなプランがあって料金はいくらなのか?」を何度も電話やメールで、詳細を聞くのは面倒です。
何度も式場に足を運ぶのが時間的に難しい人もいるでしょう。仕事などで忙しくてなかなか調べる時間がとれない人も多いと思います(汗)
どうするのが一番いいの?(スマホで無料オンライン相談できる!)

こんな時は、ウェディングアドバイザーに無料オンライン相談して手間を省きましょう♪
忙しいあなたに代わって、担当アドバイザーが複数の式場に一括して問合せして調べてくれたり、プランを提案してくれますよ。
特に、スマホからビデオチャットで無料オンライン相談ができる「Hanayume(ハナユメ)」はオススメです。
「ハナユメ」はローラさんや渡辺直美さんをCMに起用しているので、ご存じの人も多いかも知れませんね。
無料オンライン相談なら、自宅からスマホまたはパソコンで、最短30分後にビデオチャットで相談できます。
新郎新婦がそれぞれ別の場所から同時にビデオチャットにログインして相談も可能です。
ハナユメは無料オンライン相談だけでなく、全国主要駅の近くに12ヶ所も無料相談デスクを設置しています。
主要駅の近くにあるので、仕事帰りに一人でふらっと相談に行けて便利です。
例えば、九州なら「博多マルイ店(博多駅)」と、駅より数分以内の場所に無料相談デスクが設置されています。
・時間が無いから何度も現地の式場に見学に行けない!
こんな人は、式場に問合せる前に、まずは無料オンライン相談または無料相談デスクでウェディングアドバイザーに相談しても良いと思います。
また、ハナユメの無料相談デスクは他の大手結婚情報サイトよりも福岡の式場に強いので、詳細まで案内してくれたり、シーズンなど条件によっては100万円以上の割引をしてくれたり…と何かとお得です。
>>福岡県の結婚式場の口コミ評判一覧