神戸・元町にある「相楽園(THE・SOURAKUEN)」のブライダルフェアに実際に行ってきました!
その体験をもとに、相楽園の「メリット」だけでなく「デメリット」や「改善して欲しい部分」なども含めて、実際に行ってきた感想を正直にご紹介していますので、きっと参考になると思います。


・神戸の街中で約6万坪(20,000m²)の広い敷地と日本庭園を貸切りにできる
・景観が良くて設備の整った広い式場
・敷地内に重要文化財の邸宅などがあり歴史を感じさせる場所
・駅から近くて2次会の移動も楽チン
・出席者にしきたりや格式を重んじる年配の人が多くても安心
・神前式と披露宴が出来る(関西では珍しい)
挙式スタイル |
教会式/神前式/人前式 |
収容人数 |
最大120名 |
予算目安(公式サイト見積り) |
60名:250万~350万円程度 |
式場住所 |
兵庫県神戸市中央区中山手通5-3-1 |
駐車場 |
6台(無料) |

結婚式場探しは、式場検索サイトで予約すると色々とお得な割引キャンペーンがあります。
現時点で、商品券プレゼントと結婚式費用の割引で総合的にお得なのがハナユメとマイナビウェディングです。

商品券(電子マネーギフト券) |
16,000円~31,000円 |
もらえる条件 |
式場見学+簡単なアンケート記入 |
結婚式費用の割引 |
100万円以上おトクになることも! |
期限 |
2022年5月26日まで |

商品券(電子マネーギフト券) |
16,000円 |
もらえる条件 |
式場見学+簡単なアンケート記入 |
結婚式費用の割引 |
100万円以上おトクになることも! |
期限 |
2022年5月18日まで |
どちらも式場見学で商品券がもらえるのですが、ハナユメはもらえる商品券の金額が高いのでお得です♪
まずはハナユメで気に入った式場がないかチェックしてみるのがオススメです。
ただし、ハナユメで掲載されてない式場がマイナビウェディングには掲載されている事もあるので、念の為にどちらもチェックする方が良いですね。
キャンペーンには式場見学だけでなくアンケート記入などの条件があります。必ず公式キャンペーンサイトで条件を確認してくださいね。
→式場見学で商品券がもらえるハナユメの公式キャンペーンサイトはこちら
→式場見学で商品券がもらえるマイナビウェディングの公式キャンペーンサイトはこちら
相楽園ってどんな式場?
実は「神戸市立相楽園」の敷地中に結婚式場「THE SORAKUEN」があります。ですから「相楽園」と結婚式場の「THE SORAKUEN」は厳密には違うものです。
※ただし、本記事では「相楽園」も「THE SORAKUEN」も特に区別することなく結婚式場として使用します。
神戸市立相楽園は、元神戸市長の小寺謙吉氏の先代、小寺泰次郎氏の本邸の庭園で、明治18年頃から築造に着手され明治末期に完成した、100年以上の歴史がある庭園です。
昭和16年以降神戸市の所有となり、今に至ります。
相楽園の20,000m²(約6万坪)の広い敷地内には「船屋形」「旧小寺家厩舎」「旧ハッサム住宅」など重要文化財があり、歴史を感じさせます。
相楽園についてはこちらの動画が参考になりますよ
1分でわかる!神戸市立相楽園
「THE SORAKUEN」での結婚式については、こちらの動画が参考になりますよ
THE SORAKUEN / 2019年・冬 リニューアルオープン
THE SORAKUEN ウエディングムービー April 2019
こんな人にオススメ
相楽園に向いてる人
・自由度の高い結婚式がしたい
・景観が良くて設備の整った式場を探している
・重要文化財の邸宅など、歴史を感じさせる場所が好き
・出席者が多い
・出席者にはしきたりや格式を重んじる年配の人も多い
・駅から近くて2次会の移動も楽な場所が良い
相楽園に向いてない人
※相楽園は人気があるので、特にハイシーズンの3~6月ごろや10~11月ごろは、相場より安くなりません
ブライダルフェアに参加した口コミ・体験レビュー

結婚を考えている彼女と、ブライダルフェアに参加してきました
ちなみに僕たちは…
・婚約もしていない
・結婚時期も未定(来年の春くらいがいいなという感じ)
で、結婚式場についてなんの知識もありませんでした(笑)
「こんな状態でも大丈夫なのかな…」と不安に思いながら参加しましたが、結論から言えば全然大丈夫でした!
今回参加したブライダルフェアは、神戸市にあるTHE SORAKUEN。2019年の1月にオープンしたばかりという新しい結婚式場です。
最寄り駅は地下鉄の県庁前駅
最寄り駅は、地下鉄の県庁前駅です。「県庁前はアクセスがちょっと悪いなぁ」という方は、JR元町駅からでも大丈夫です。僕たちは県庁前駅から歩きました。
ブライダルフェアは9時からだったため、8時45分頃に地下鉄県庁前駅に到着。
ちなみに、下の写真の「地下鉄」の標識の後ろに見える大きな茶色い建物が兵庫県庁です。
ここからTHE SORAKUENへの道順は簡単です。まっすぐ北へ進むだけ。
上の写真の2棟の大きな茶色い建物はどちらも県庁です。この間を北に進みます。
結婚式場の入り口は相楽園の北門
5分くらい歩くと、相楽園の正門に到着。
この正門は人気の撮影スポットなので、このように和装で記念撮影することが多いそうです。
ただし、これは結婚式場「THE SORAKUEN」の入り口ではありません!
結婚式場の「THE SORAKUEN」は「相楽園」という日本庭園の中にあるのですが、結婚式場の「THE SORAKUEN」の入り口は北門です(汗)
ちなみに、そのことを知らずに普通にここから中へ入ろうとしていました。係員さんに教えてもらって北門にまわりました。
ぐるっと180度裏手に回る(正門から北に進む)と、「THE SORAKUEN」に到着。こちらが北門です。
やはり2019年1月にオープンしたばかりなので新しくて綺麗です。
写真では見えませんが、正面玄関前に駐車場があります。
中に入ると、式場のスタッフに迎え入れられ、奥の相談室に。自分が思ってた以上に格式が高い式場で、若干緊張です(笑)
まずはアンケートを記入
式場の男性スタッフに促され、アンケートを記入。
アンケートを記入すると、ウェディングプランナーの方が登場。すごく綺麗で感じの良い女性でした!
「あの、僕ら何もわからないんですが大丈夫ですか?」と質問すると、
「全然大丈夫です!何もわからない状態で来られる方のほうが多いですよ、安心してください」と柔らかい笑顔で答えてくれました。
簡単に動画やパンフレットでTHE SORAKUENの案内を受け、1時間半ほど経ったところで「それでは見学に参りましょう」と式場の中を見せてもらいました。
次に式場内を見学
まず案内されたのは2階。式場の受付は、2階にあります。
受付の隣には、待合室。居心地良さそうですよね~!
2階から1階を見た景色はこんな感じです。
もともとは迎賓館だったそうで、式場全体が荘厳な造りが特徴的です。
この待合室も人気の撮影スポットです。こんな感じです。
受付を過ぎると廊下。和モダンの雰囲気が素敵です。ここを抜けてチャペルへ。
次はチャペルの見学
えっ?チャペル?会食場?
最初、ちょっと混乱してしまいましたが(汗)この日は会食場のようになっていますが、チャペルとしても使えます。
ちなみに、こちらのチャペルからは同じ敷地内にある旧ハッサム邸(重要文化財)が見えます。
ハッサム邸は明治35年頃、異人館街(相楽園より少し東側の北野町)に英国人貿易商のハッサム氏によって建てられました。
寄棟造棧瓦葺(よせむねづくり さんかわらぶき)の和洋折衷建築物です。昭和38年に寄贈されてこの相楽園に移築されたそうです。
こちらは別の角度からのハッサム邸です。
このように、重要文化財にも指定されている、歴史を感じさせる建物がたくさんあるなかで結婚式ができるのも相楽園の魅力です。
実際の式の様子がこちら。
話を元に戻しますが、「THE SORAKUEN」はめちゃくちゃ自由度の高い結婚式場。このチャペルで式を挙げることもできれば、外のガーデンテラスで行うこともできます。
実際、この日、ガーデンテラスで結婚式を挙げてらっしゃる方がいました!
賛美歌の代わりに、ギターとサックスでスティービー・ワンダーを演奏していました。おしゃれっ!ファンキー!
僕らカップルは、こういうカジュアルな感じの結婚式が理想だったため、テンションが上がりました。
教会式・神前式のどちらも可能で披露宴もできる(関西では珍しい)
実は、THE SORAKUENは教会式だけじゃなく神前式も挙げられることも特徴。
しかも、神社から巫女さんを派遣してもらうこともできるそうです。
結婚式場で神前式を挙げられ披露宴までできるのは、近畿圏内でも極めて珍しいとのこと。
実は、僕たちは「神前式でしたいね」と考えていたので、理想にぴったりでした。いちいち神社に行かなくてもいいなら、楽だねーと。
しかも、この風景。すごくないですか?壮大な日本庭園が広がっています。
こんなにも緑に囲まれた状態で結婚式を挙げるなんて、絶対気持ちいいですよね。
ガーデンテラスで神前式を挙げるのも良いですね。
紅葉の時期に式を挙げるのも良いですね。
夜はこんな感じでライトアップされて幻想的です。
料理はフレンチをベースに和をプラスした「モダンフレンチ」
ここでいったん戻って食事。料理は、フレンチに和をプラスした創作料理。
正直、めちゃくちゃおいしかったです♪
手前は魚介とマンゴー、アボカドのカルパッチョ。
素材そのものに甘味と塩気があって、口に入れた瞬間「美味っ!」と声が出てしまうほど。
奥の料理は、なんと『ちらし寿司』!
ちらし寿司をモダンフレンチ風にしたものなのだそうですが、オシャレなだけじゃなくてマジで美味しい。
いくつかの結婚式場で料理をいただきましたが、正直に言ってNo.1でした。
披露宴会場を見学
次に、1階を見学。やはり気になるのは、披露宴会場ですよね!
こちらも和テイストな披露宴会場。
自然を取り入れた内装がかわいいです。
実際の式の様子がこちら。
新郎新婦が座る席に座ってみました(笑)背景の日本庭園の緑が素敵です。
後ろのガラス張りはスライドカーテンにもなっており、新郎新婦のサプライズ登場などさまざまな演出ができるそうです。
室外からの様子はこんな感じです。
ガーデンテラスは開放感バツグン(雨が降ったら15分で室内の式に切り替え可能)
次に、先ほどまで結婚式が行われていたガーデンテラスへ。開放感があり、かなり気持ちよかったです。
ちなみに、THE SORAKUENは貸切であるため、雨が降った場合は15分で室内での式に切り替えられるそう。
かなり自由度の高い結婚式場ですよね!
ところで、あのクレーターみたいなものはなんなんでしょうか? 近づいてみました。
すると、囲炉裏みたいな雰囲気のバーベキューコンロ!
しかもソファー付きです。ここでBBQすることもできるとのこと。日本庭園を眺めながらBBQなんて、ゲストの方たちも満足なはず!
こんなところでBBQしながらビール飲んだら、気持ちよすぎてソファで爆睡しちゃいそうですよね。
実際の式の様子がこちら。盛り上がりそうですね。
これで一通り会場は一周。来客室に戻ってウェディングプランナーの方に相談したり見積もりを取ったりしてもらいました。
>>相楽園のウェディングサイト※兵庫県のその他の結婚式場については、下記の記事も参考にして下さい。
>>兵庫県の結婚式場の口コミ評判一覧
費用の相場は招待客1名×6万円(見積額290万円、身内だけなら160万円)
・招待人数40名:290万円(複数オプション追加)
・招待人数15名:160万円(複数オプション追加)
※ここからさらに特別割引があります
ウェディングプランナーさん「相場としては、ご招待される方一人につき×6万円だと考えてください」
そう言いながら提示された料金は、すべてが高く付いたと想定しての約290万(招待人数40名)
※上の画像をクリックすると見積書の拡大画像が表示できます
まぁ、そんなもんかぁと考えていると…
ウェディングプランナーさん「ただ、今回が初回のブライダルフェアへのご参加ということもあり、いくつかキャンペーンを適応させていただきます!」
どうやらブライダルフェア参加時にその場で予約すると特別割引があるようです。
ちなみに、披露宴なしで身内だけで済ませるプランも作ってもらいました。
その場合、約160万円でした!(こちらも特別割引があるようです)
※上の画像をクリックすると見積書の拡大画像が表示できます
かなり魅力的な金額だったのですが、予約はしませんでした。「他の会場も見てみたい」という彼女の希望もあったからです。
ただ、この特別割引はブライダルフェアに参加したときだけ適応されるそうで、即決しないと安くしてもらえないとのこと。
くぅ、商売上手ですよね!
また、春と秋は、すぐに予約で埋まってしまうそうです。
おみやげとして、着物やウェディングドレスのカタログをたくさんもらいました。
THE SORAKUENそのもののパンフレットがこちらです。パンフレットもコンパクトでかわいいですよね。
綺麗なドレスや着物は女性の憧れですよね。
ブライダルフェア体験会のまとめ
「THE SORAKUEN」の魅力は、とにかく自由度が高いということ。貸切な上に、持ち込みも完全無料で自由!
話を聞くと、出店を出して夏祭り風にしたり、夫婦の共同作業でみたらし団子を作ったりと、いろんなコンセプトで式を挙げる方が多いようです。
また、2019年1月にできたばかりという新しい結婚式場である上に、神前式と披露宴ができるという珍しいところ。
彼女と二人で、「理想が全部詰まった結婚式場!」と意見が一致しました。
ウェディングプランナーの方がいろいろと丁寧に教えてくれましたし、自分たちの中でも結婚式についての知識が深まったり方向性が定まったりしたので、「行ってよかったな」と感じました♪
→相楽園の無料ブライダルフェアの予約はこちらから(特別割引で100万円以上おトクになることも)
※実際の割引額は上記サイトの「ハナユメ割」欄を確認してくださいね。
※時期や人数によっては、割引額が100万円以下になる場合もあります。
※特別割引は上記サイトより無料ブライダルフェアの予約をして成約することが条件です。
費用・値段は?
公式サイトの見積額は?
公式サイトに掲載されているプランでは、時期などで違いはありますが、60名で250万~350万円程度でした(追加オプション無し)
今回の見積額
公式サイトの見積額と比べて、今回のブライダルフェアでの見積額はかなり高いのですが、これは複数のオプションを追加しているからです。
なので、かなり高めの値段設定になっています。相楽園さんが無駄に高い見積額を提示しているわけじゃありません(^^;
・招待人数40名:290万円(複数オプション追加)
・招待人数15名:160万円(複数オプション追加)
※ここからさらに特別割引があります
また、これはあくまでも「見積額」なので、ここから特別割引などがあります。だから実際にはもう少し安くなりますよ♪
割引や特典はある?(100万円以上おトクになることも!)
実は、ブライダルフェアに参加したり式場見学した場合、100万円以上も割引になる事もある特典があります。ですから、ブライダルフェアへの参加や式場見学することをオススメします。
特に、相楽園は山側(神戸北野)や海側(メリケンパーク)の式場とは違い、マンションやビルの中にあります。
なので、「外観や内装は綺麗だけど、窓からの景観が現実的でちょっと興ざめする」「思ったよりも天井が低くて窮屈な感じがする」‥など、サイトのイメージ写真とは違う印象を持つ人もいます(汗)
どんなに良さそうに見えても、実際に式場に足を運んで自分の目で確認してくださいね。
→相楽園の無料ブライダルフェアの予約はこちらから(特別割引で100万円以上おトクになることも)
※実際の割引額は上記サイトの「ハナユメ割」欄を確認してくださいね。
※時期や人数によっては、割引額が100万円以下になる場合もあります。
※特別割引は上記「ハナユメ」サイトより無料ブライダルフェアの予約をして成約することが条件です。
式場探しで商品券がもらえる!

結婚式場探しは、式場検索サイトで予約すると色々とお得な割引キャンペーンがあります。
現時点で、商品券プレゼントと結婚式費用の割引で総合的にお得なのがハナユメとマイナビウェディングです。

商品券(電子マネーギフト券) |
16,000円~31,000円 |
もらえる条件 |
式場見学+簡単なアンケート記入 |
結婚式費用の割引 |
100万円以上おトクになることも! |
期限 |
2022年5月26日まで |

商品券(電子マネーギフト券) |
16,000円 |
もらえる条件 |
式場見学+簡単なアンケート記入 |
結婚式費用の割引 |
100万円以上おトクになることも! |
期限 |
2022年5月18日まで |
どちらも式場見学で商品券がもらえるのですが、ハナユメはもらえる商品券の金額が高いのでお得です♪
まずはハナユメで気に入った式場がないかチェックしてみるのがオススメです。
ただし、ハナユメで掲載されてない式場がマイナビウェディングには掲載されている事もあるので、念の為にどちらもチェックする方が良いですね。
キャンペーンには式場見学だけでなくアンケート記入などの条件があります。必ず公式キャンペーンサイトで条件を確認してくださいね。
→式場見学で商品券がもらえるハナユメの公式キャンペーンサイトはこちら
→式場見学で商品券がもらえるマイナビウェディングの公式キャンペーンサイトはこちら
神戸で自分の希望通りの結婚式場を一括して効率よく探す方法
最後になりましたが、神戸で自分の希望通りのピッタリの式場を効率よく探す方法をご紹介します。
口コミサイトで検索する?(掲載されてない式場が多数ある)

・神戸の式場を全て網羅した一覧表がネット内になかった(だからこのサイトを作った)
まず多くの人が思いつく方法が、結婚式場の大手口コミサイトなどで検索する事だと思います。
有名なのはリク●ートが運営する「ゼ●シィ」ではないでしょうか?
しかし、このような大手口コミサイトには、掲載されてない結婚式場がたくさんあるのです。
これは、私達(サイト管理人・編集部)がネットだけでなく、タウンページや実際に利用した知人から情報収集したから気付いたのです。
もし、知らなければ、気付かずに大手口コミサイトに掲載されてる式場だけしか比較対象にしなかったかもしれません。本当に恐い話ですよね!
そこで、「同じように結婚式場探しに苦労している人がたくさんいるのでは?」と思って、神戸の式場を全て網羅する当サイトをつくりました♪
複数の式場に何度も問合せ?(手間が大変)

ただし、神戸の式場を全て網羅するサイトがあったとしても、全ての式場に問合せるのは大変です!
「それぞれの式場にどんなプランがあって料金はいくらなのか?」を何度も電話やメールで、詳細を聞くのは面倒です。
何度も式場に足を運ぶのが時間的に難しい人もいるでしょう。仕事などで忙しくてなかなか調べる時間がとれない人も多いと思います(汗)
どうするのが一番いいの?(スマホで無料オンライン相談できる!)

こんな時は、ウェディングアドバイザーに無料オンライン相談して手間を省きましょう♪
忙しいあなたに代わって、担当アドバイザーが複数の式場に一括して問合せして調べてくれたり、プランを提案してくれますよ。
特に、スマホからビデオチャットで無料オンライン相談ができる「Hanayume(ハナユメ)」はオススメです。
「ハナユメ」はローラさんや渡辺直美さんをCMに起用しているので、ご存じの人も多いかも知れませんね。
無料オンライン相談なら、自宅からスマホまたはパソコンで、最短30分後にビデオチャットで相談できます。
新郎新婦がそれぞれ別の場所から同時にビデオチャットにログインして相談も可能です。
ハナユメは無料オンライン相談だけでなく、全国主要駅の近くに12ヶ所も無料相談デスクを設置しています。
主要駅の近くにあるので、仕事帰りに一人でふらっと相談に行けて便利です。
例えば、関西だけでも「ヨドバシ梅田店(梅田駅)」「心斎橋店(心斎橋駅)」「神戸三宮店(三宮駅)」「京都店(河原町駅)」と、駅より数分以内の場所に無料相談デスクが設置されています。
・時間が無いから何度も現地の式場に見学に行けない!
こんな人は、式場に問合せる前に、まずは無料オンライン相談または無料相談デスクでウェディングアドバイザーに相談しても良いと思います。
また、ハナユメの無料相談デスクは他の大手結婚情報サイトよりも神戸の式場に強いので、詳細まで案内してくれたり、シーズンなど条件によっては100万円以上の割引をしてくれたり…と何かとお得です。
>>兵庫県の結婚式場一覧