海の中道海浜公園にある、海が見える結婚式場「ルイガンズ福岡」のブライダルフェアに実際に行ってきました!
その体験をもとに、ルイガンズ福岡の「メリット」だけでなく「デメリット」や「改善して欲しい部分」なども含めて、実際に行ってきた感想を正直にご紹介していますので、きっと参考になると思います。
つい最近、リニューアルオープンしたばかりなので建物自体もとても綺麗でした。


・海ノ中道駅より徒歩5分、博多駅より無料シャトルバス送迎あり
・博多駅・天神駅から車で25分
・国営公園「海の中道海浜公園」内にあり海辺のロケーションが抜群
・まるで海外でリゾートウェディングしているような非日常感
・2つのチャペル、6つの披露宴会場から選べる
・ホテルが運営しているので宿泊できるプランもある
・すぐ近くの水族館「マリンワールド海の中道」でイルカ挙式できるプランもある
・会場が広いので、年配の方には会場内の移動がややツライかも?
・ややセールス色の強い(売り込みが強い)式場なので注意
挙式スタイル |
教会式/神前式/人前式 |
収容人数 |
最大250名 |
予算目安(公式サイト見積り) |
90名:220万~350万円程度 |
式場住所 |
福岡県福岡市東区西戸崎18-25 |
駐車場 |
100台 |
※福岡県のその他の結婚式場については、下記の記事も参考にして下さい。
>>福岡県の結婚式場・ホテル・レストランなど193軒!人気ランキング
>>福岡県の結婚式場の口コミ評判一覧

結婚式場探しは、式場検索サイトで予約すると色々とお得な割引キャンペーンがあります。
現時点で、商品券プレゼントと結婚式費用の割引で総合的にお得なのがハナユメとマイナビウェディングです。

商品券(電子マネーギフト券) |
16,000円~31,000円 |
もらえる条件 |
式場見学+簡単なアンケート記入 |
結婚式費用の割引 |
100万円以上おトクになることも! |
期限 |
2022年5月26日まで |

商品券(電子マネーギフト券) |
16,000円 |
もらえる条件 |
式場見学+簡単なアンケート記入 |
結婚式費用の割引 |
100万円以上おトクになることも! |
期限 |
2022年5月18日まで |
どちらも式場見学で商品券がもらえるのですが、ハナユメはもらえる商品券の金額が高いのでお得です♪
まずはハナユメで気に入った式場がないかチェックしてみるのがオススメです。
ただし、ハナユメで掲載されてない式場がマイナビウェディングには掲載されている事もあるので、念の為にどちらもチェックする方が良いですね。
キャンペーンには式場見学だけでなくアンケート記入などの条件があります。必ず公式キャンペーンサイトで条件を確認してくださいね。
→式場見学で商品券がもらえるハナユメの公式キャンペーンサイトはこちら
→式場見学で商品券がもらえるマイナビウェディングの公式キャンペーンサイトはこちら
こんな人にオススメ
ルイガンズ福岡に向いてる人
・海外でのリゾートウェディングも検討している
・ホテルで宿泊できるプランを探している
・設備の整った式場を探している
・出席者が多い
ルイガンズ福岡に向いてない人
・費用はとにかく安くおさえたい
ブライダルフェアに参加した口コミ・体験レビュー

今回はひとりでブライダルフェアに参加してきました
ルイガンズ福岡は国営「海の中道海浜公園」内にあり、緑が溢れる広大な敷地や海辺の眺望の良さがウリです。
ホテルウェディングなので洗練されたサービスも期待できそう!
フェアにはフルコース試食や90分の短時間プランもありましたが、私はドレスやチャペルをしっかり見たかったので「憧れのドレス&チャペル体験×婚礼メニュー6品試食」というプランを予約してみました。
しかし、実際訪れてみたらドレスを見ることはできませんでした。どうやらドレスサロンは博多にあるらしく、ホテルでドレスを見ることは不可能なようです。
実際に体験できたフェアの内容はこんな感じでした。
2、チャペル見学
3、披露宴会場見学
4、料理試食
5、見積り作成
所要時間は到着から約3時間!しかし、かなり駆け足での見学になってしまったので、じっくり見たい方はもっと長時間で考えていた方がいいかもしれません。
博多駅からザ・ルイガンズ直行の無料シャトルバスに乗車
ルイガンズは電車で行くにはちょっとアクセスしづらいイメージですが、博多駅からシャトルバスが毎日運行されています。
今回はバスを利用して行ってみました。
交通状況にもよるでしょうが、私は10時15分発のバスに乗って11時10分頃にホテルに到着。
ちなみに、ホテルの全景はこんな感じです。
ビーチからみたホテル。特徴的な台形の建物です。
ホテルの目の前にはプールがあります。まるで海外の南国リゾートに来たようですね。
私は11時からのフェアに予約したのですが、ちょっぴり遅刻(汗)
ホテルの正面玄関でバスを降りて、チェックインカウンターの方にウェディングフェアに来たことを伝えると、ロビーで少し待ちました。
5分ほどしてウェディングプランナーさんが迎えに来てくれて、サロンへ!
サロンの入口にはウェルカムボードのサンプルがたくさん並んでいます。
席次表などのペーパーアイテムと一緒にオーダーすることができるそうです。
ヒアリングスタート(マシンガンのような営業トークに少しウンザリ)
サロンでウェルカムドリンクを頂きながらアンケートに記入します。
10分程待っていたらプランナーさんが戻ってきました。
まずは式場の紹介をしてくれたのですが、20分程かけて弁論大会のような勢いでマシンガンのように、「ルイガンズがいかに素晴らしいか」を聞かされて若干驚きました。
話し切ったプランナーさんは「ここまでお聞き頂いて、もしルイガンズは違うなと少しでも思われたなら、このままお帰り頂いて大丈夫です!貴重なお時間を無駄にさせる訳には行きませんので!」と満面の笑みで、さらにびっくり!(悪い意味で驚きました)
良かれと思ってのことかもしれませんが、こんな言い方をされてあまり良い気分はしなかったです。
実際に自分の目で確認するために、わざわざフェアに足を運んでいるわけです。そもそも、説明を聞いただけで判断できるなら、わざわざ足を運ばないと思うんですけどね…。
見学を終えた時点で「気に入って頂けたのであれば、このまま見積りをお作りしてもいいでしょうか?」と聞かれることはあっても、見学の前に「帰っていいですよ!」と言われたのは初めてです。
驚きは隠せなかったものの、私は会場を見に行きたかったので引き続きお願いしました。
アンケートをもとに見学する会場を決定
記入したアンケートをもとに、どんな結婚式にしたいかを少し具体的なイメージにしていきます。
ルイガンズには6つの披露宴会場と2つのチャペルがあって、その中から見学する会場を決めるためです。
ザ・グランドガーデン
ザ・グランドビーチ
ザ・オーシャンズラウンジ
ザ・ガゼボ(ガーデン)
ザ・グランドオーシャン
ザ・ルイガンズガーデン(ガーデン)
ルイガンズはとにかく敷地が広くて、ガーデンウェディングができる会場や、ホテルからバスに乗って行く離れの会場もあるそうです。
2つあるチャペルのうち1つもその離れにあって、完全貸切のプライベートウェディングが実現可能!
個人的には離れの会場が1番気になったのですが、プランナーさんから「ザ・グランドガーデン」「ザ・オーシャンズラウンジ」の2つをオススメされ、その2会場とホテル内のチャペルを見学することにしました。
まずはウェイティングルームの見学
まずはサロンからすぐの場所にあるウェイティングルームへ。絨毯のフロアにシックなインテリアで落ち着いた雰囲気です。
室内は自由な飾り付けできるので、どんな結婚式にしたいかに合わせて、いくらでも雰囲気を変更できるとおっしゃっていました。
プランナーさんのタブレットで写真を見せてもらいましたが、リゾートウェディングのような雰囲気でとても楽しそうな写真ばかりでしたよ。
また、室外のテラスも自由に使えるので、ビアガーデンのような雰囲気でゲストを出迎える方もいるのだとか。
すぐそこには海が見えていて気持ち良い!お天気の良い日だったらゲストにも楽しんでもらえそうですね。
もちろん、こちらでシーサイドガーデン挙式も可能です。こんな感じです。
ホテル内チャペルの見学
次にチャペルへ向かいます。
ルイガンズはゲストが移動の時間も楽しめるようにと、通路のインテリアにもこだわっているのが1つの特徴らしく、私は移動しながらずっと「可愛い!」を連呼してしまいました(笑)
しばらく歩くとクロークが見えてきました。
クロークの目の前には大きな式場専用入口があります。
結婚式に訪れたゲストは、この入口からホテルに入るそうです。宿泊客とごっちゃにならないのは安心ですね。
ただ気になったのは動線。クロークを正面に見ると、左手がウェイティングルームで右手がチャペルへの通路になっています。
ゲストを行ったり来たりさせなければならないのは、少し気が引けますね。
また、式場専用入口すぐそばに喫煙所がありました。
当日はちょうど清掃がはいっていたのですが、扉が開くとどうしても匂いが漏れてしまいますね。
開けっぱなしになることはないでしょうが、人が行き交う場所に面していたので、不快感を抱く人はいるかもしれません。
また、各会場ごとにキッチンが併設されている影響なのか、通路では終始排水のような匂いがしていました。
結婚式当日は調理が行われているはずなので、食欲をそそるような匂いがするのでしょうか?会場や通路自体は綺麗なのに、少しもったいないと感じました。
喫煙所の前を通過したらチャペルへ続く通路に入っていきます。
チャペルは建物の1番奥にあるので割と歩きましたが、ここの通路もこだわりのインテリアが続いていて、そこまで距離は気になりませんでした。
ただ、年配の方や足が悪い方が参列する場合は注意が必要かもしれませんね。
チャペルの扉はひときわ重厚な雰囲気。こちら側はゲスト用の入口で、新郎新婦は右の扉から入ってチャペル正面にある別の扉から入場します。
ここに来るまで少しマイナス評価が多い印象だったのですが、チャペルは写真で見るよりもずっと素敵でした。
正面の大きな窓から明るい光が差し込んで、窓際のグリーンがキラキラ!きっとウェディングドレスも映えるでしょうね。
実際の式の様子はこんな感じです。
雨の日はどうなんだろう?微妙かと思いきや、プランナーさんに見せてもらった写真では、雨の日も雰囲気はとても良さげでしたよ。
披露宴会場「ザ・グランドガーデン」へ
6つの披露宴会場から「ザ・グランドガーデン」「ザ・オーシャンズラウンジ」の2つをプランナーさんがオススメしてくれた理由は、まずゲストの人数。
身内だけで30人くらいのアットホームな披露宴か、友人を招いて60人くらいで楽しく過ごすかを悩んでいたので、それに合う規模の会場を案内してもらいました。
チャペルのすぐ隣にあるのが、大人数用の「ザ・グランドガーデン」という会場。
横に広い会場を間仕切りしてあって、最大250人まで席を増やすこともできるそうです。
お部屋自体はこれといった特徴があるわけでもなく、ごく普通の披露宴会場といった感じなのですが、ここで注目すべきはプライベートガーデン!
リゾートに来たような非日常感を存分に味わえるガーデンでは、記念撮影をしたりデザートビュッフェをしたり、自由に楽しめるとのこと。
こんな感じです。
かしこまった雰囲気とカジュアル感を両方演出することも出来そうですよね。
小さな子ども連れのゲストも、のびのび走り回れる場所があると安心して出席してくれるのではないでしょうか。
屋内も高砂をソファーにして、まるっとカジュアルスタイルの披露宴もできるそうですよ。
親族控室・授乳室
グランドガーデンを後にして、次の会場へ向かう途中に授乳室や親族控室も見せてもらいました。
控室はいくつもあって、迷子になりそう(笑)
どのお部屋も窓がついていて光が差し込むので、明るくて落ち着く感じでした。
最上階の披露宴会場「ザ・オーシャンズラウンジ」
続いて、次の会場を目指してクロークの前を抜けて、ブライダルサロンを抜けて、さらにチェックインカウンターを抜けたところのエレベーターでホテル最上階へ。ちょっと遠い…。
最上階に着いてエレベーターの扉が開くと、すぐに少人数用の披露宴会場「ザ・オーシャンズラウンジ」です。
こちらは少人数用の会場なのでもっと狭いかと思っていましたが、思いの外ゆったりとしたスペース。
何より眺望が素晴らしい!
海辺のホテルの最上階だけあって、博多湾と玄界灘を両脇に眺められるこの景色はかなりよかったです。
どの席からも眺望が楽しめます。
この披露宴会場からホテル前のプールが見えます。真冬なので誰も泳いでませんでした(笑)
夏はこんな感じですね。
唯一気になったのは、会場内にお手洗いがあること。
身内だけならそこまで気にならないかもしれませんが、高砂の真正面にお手洗いはちょっと違和感がありましたね。
ただ、この会場もプライベートキッチンがあるので、温かいお料理を温かいうちにゲストへ提供できるのは嬉しいポイントです。
ルイガンズ自慢のお料理を試食♪
会場の見学を終えたらサロンに戻って料理の試食です。ドリンクを頂きながら5分ほど待っていると、サラダが運ばれてきました。
サラダを全て食べ終わる前に、メインも到着。
料理にも様々なプランがあるそうですが、今回の試食は各プランから自慢の品を集めたスペシャルバージョンなのだそう。
ただ、どのプランにも共通しているのは、どんなゲストにも気楽に料理を味わってもらえるようにとの配慮から、全てお箸で食べられる点です。試食の料理もお箸で頂きました。
>>ルイガンズ福岡のウェディングサイト※福岡県のその他の結婚式場については、下記の記事も参考にして下さい。
>>福岡県の結婚式場・ホテル・レストランなど193軒!人気ランキング
>>福岡県の結婚式場の口コミ評判一覧
最後は見積もりで値段を確認
・招待人数60名:335万円
※ここからさらに特別割引があります
試食を終えてプランナーさんが戻ってくるまで、パンフレットを眺めて待つことに。
ルイガンズは全国に式場を持っていて、ホテルの他に専門式場も運営しているそうです。様々なスタイルの経験を持っているからこそ、最適なプランを提案できるのだとプランナーさんがおっしゃっていました。
また、ホテルならではのプランで、式の前日・当日・翌日まで2泊3日のステイプランも人気があるそうです。
挙式がお昼からでも、新婦は早朝から会場入りして身支度をしなければならないので、前日からゆっくり過ごせる点が非常に好評なのだとか。
式の後も家に帰って突然現実に戻るのではなく、翌朝まで上質なホテルで非日常感を満喫できちゃうのは嬉しいですね。
そうこうしていたらプランナーさんが見積書を持ってやってきました。まずはこのカレンダーで日程毎の料金を確認します。
ルイガンズでは会場と予約時期によって料金が大きく変動します。
日にちが近ければ選べる日程が少なくなるので、その分、安値で結婚式ができます。また、日祝日や仏滅、大型連休なども値引きがあるそうですよ。
次に見積書の確認です。
こちらがゲスト60名の見積書です。60名で335万円です。
しかし、この見積書にはそもそも私の希望は基本的に「人数」しか反映されていないので、実際の金額とは相違が出てくるんだろうなと思いました。
しかも、プランナーさんはとにかく「今日!今!申し込みだけでもして行きませんか!日程は変更もできますので!」とグイグイ迫ってきます。
プランナーさんには、他に見に行きたい会場があることも、両親とも相談しないと勝手には決められないことも伝えてあります。
にも関わらず、日程の変更はできるけど、キャンセルすれば当然料金が発生するとも言われ、「それなら尚のこと申し込みはできません。」と伝えましたが、最後の最後まで「今日、申し込みしてください」の一点張りでした。
見学中の説明もかなり早口で捲し立てられて、聞きたいことは十分に聞けなかったし、メリットばかり並べられて押し売りに近い感覚さえありました。
式場側からみれば、契約を取ってこそのウェディングフェアなのかもしれませんが、親身になって一緒に考えてもらっている感じがなくて残念です。
「いいな」と思うこともたくさんあったはずなのに、マイナスな印象がかなり強く残りました。
バスの時間を理由に話を切り上げて、ドレスのパンフレットなどを頂いて帰路へ。
こちらは、ドレスのパンフレットとウェディングフェア参加特典の宿泊チケットやエステ体験チケットです。
フェアに参加すると、宿泊チケットやエステ体験チケットがもらえるのでお得ですね♪
(フェアまとめ)海が見える式場を探しているなら必見だけど‥
ルイガンズ福岡は、良い部分もたくさんあったのに、売り込みが強くて残念な印象が残りました。
「憧れのドレス&チャペル体験×婚礼メニュー6品試食」というタイトルのフェアに申込して、「ドレスが見られる」とあったのに、実際に行ってみると、ドレスは1着も見られなかったのも残念です。
しかも、チャペルは2~3分覗いただけだし、試食は5品だったし、思っていたのとは違う場面が多々ありました。
私は平日のフェアに参加したので、もしかしたら週末のフェアなどはもっと充実しているのかもしれません。
また、私を担当したプランナーさんと、私の相性が良くなかっただけかもしれません。
残念な部分もありましたが、海が見えるロケーション、眺望の素晴らしさ、式場毎にあるプライベートキッチン、ホテルで宿泊できるプランなど、海が見える式場でガーデンウェディングをしたい方にとっては必見の式場です。
ネットで調べた口コミと実際に自分の目でみた印象は全く違います。数百万円もするような高い買い物ですから、まずはフェアに参加して、自分の目で実際に式場を見て確認する事をおすすめします。
>>ルイガンズ福岡のウェディングサイト※福岡県のその他の結婚式場については、下記の記事も参考にして下さい。
>>福岡県の結婚式場・ホテル・レストランなど193軒!人気ランキング
>>福岡県の結婚式場の口コミ評判一覧
費用・値段は?
公式サイトの見積額は?
公式サイトに掲載されているプランでは、時期などで違いはありますが、80名で230~330万円程度でした。
今回の見積額は?
・招待人数60名:335万円
※ここからさらに特別割引があります
こちらがゲスト60名の見積書です。60名で335万円です。
しかし、この見積書にはそもそも私(編集部ライター)の希望は基本的に「人数」しか反映されていないので、実際の金額とは相違が出てくるんだろうなと思います。
割引や特典はある?(100万円以上おトクになることも!)
実は、ブライダルフェアへ参加したり式場見学した場合、100万円以上も割引になる事もある特典があります。ですから、ブライダルフェアへの参加や式場見学することをオススメします。
特に、ルイガンズ福岡は売り込みが強い式場です。
なので、「ロケーションは抜群だけど、スタッフの対応が気になる」‥など、当初のイメージとは違うなと感じる人もいるでしょう(汗)
ネットで調べた口コミと実際に自分の目でみた印象は全く違います。どんなに良さそうに見えても、実際に式場に足を運んで自分の目で確認してくださいね。
→ルイガンズ福岡の無料ブライダルフェアの予約はこちらから(特別割引で100万円以上おトクになることも)
※実際の割引額は上記サイトの「ハナユメ割」欄を確認してくださいね。
※時期や人数によっては、割引額が100万円以下になる場合もあります。
※特別割引は上記「ハナユメ」サイトより無料ブライダルフェアの予約をして成約することが条件です。
福岡で自分の希望通りの結婚式場を一括して効率よく探す方法
最後になりましたが、福岡で自分の希望通りのピッタリの式場を効率よく探す方法をご紹介します。
口コミサイトで検索する?(掲載されてない式場が多数ある)

・福岡の式場を全て網羅した一覧表がネット内になかった(だからこのサイトを作った)
まず多くの人が思いつく方法が、結婚式場の大手口コミサイトなどで検索する事だと思います。
有名なのはリク●ートが運営する「ゼ●シィ」ではないでしょうか?
しかし、このような大手口コミサイトには、掲載されてない結婚式場がたくさんあるのです。
これは、私達(サイト管理人・編集部)がネットだけでなく、タウンページや実際に利用した知人から情報収集したから気付いたのです。
もし、知らなければ、気付かずに大手口コミサイトに掲載されてる式場だけしか比較対象にしなかったかもしれません。本当に恐い話ですよね!
そこで、「同じように結婚式場探しに苦労している人がたくさんいるのでは?」と思って、福岡の式場を全て網羅する当サイトをつくりました♪
複数の式場に何度も問合せ?(手間が大変)

ただし、福岡の式場を全て網羅するサイトがあったとしても、全ての式場に問合せるのは大変です!
「それぞれの式場にどんなプランがあって料金はいくらなのか?」を何度も電話やメールで、詳細を聞くのは面倒です。
何度も式場に足を運ぶのが時間的に難しい人もいるでしょう。仕事などで忙しくてなかなか調べる時間がとれない人も多いと思います(汗)
どうするのが一番いいの?(スマホで無料オンライン相談できる!)

こんな時は、ウェディングアドバイザーに無料オンライン相談して手間を省きましょう♪
忙しいあなたに代わって、担当アドバイザーが複数の式場に一括して問合せして調べてくれたり、プランを提案してくれますよ。
特に、スマホからビデオチャットで無料オンライン相談ができる「Hanayume(ハナユメ)」はオススメです。
「ハナユメ」はローラさんや渡辺直美さんをCMに起用しているので、ご存じの人も多いかも知れませんね。
無料オンライン相談なら、自宅からスマホまたはパソコンで、最短30分後にビデオチャットで相談できます。
新郎新婦がそれぞれ別の場所から同時にビデオチャットにログインして相談も可能です。
ハナユメは無料オンライン相談だけでなく、全国主要駅の近くに12ヶ所も無料相談デスクを設置しています。
主要駅の近くにあるので、仕事帰りに一人でふらっと相談に行けて便利です。
例えば、九州なら「博多マルイ店(博多駅)」と、駅より数分以内の場所に無料相談デスクが設置されています。
・時間が無いから何度も現地の式場に見学に行けない!
こんな人は、式場に問合せる前に、まずは無料オンライン相談または無料相談デスクでウェディングアドバイザーに相談しても良いと思います。
また、ハナユメの無料相談デスクは他の大手結婚情報サイトよりも福岡の式場に強いので、詳細まで案内してくれたり、シーズンなど条件によっては100万円以上の割引をしてくれたり…と何かとお得です。
>>福岡県の結婚式場の口コミ評判一覧