新宿(早稲田大学の隣)にある結婚式場「リーガロイヤルホテル東京」のブライダルフェアに実際に行ってきました!
その体験をもとに、リーガロイヤルホテル東京の「メリット」だけでなく「デメリット」や「改善して欲しい部分」なども含めて、実際に行ってきた感想を正直にご紹介していますので、きっと参考になると思います。


・早稲田大学の1万坪の大隈庭園に面し、眺望が良い
・シャンデリアやらせん階段など、ヨーロピアンクラシックの調度品で統一され、お姫様気分で結婚式ができる
・7つの披露宴会場があるので様々なニーズに対応できる
・景観が良くて設備の整った広い式場
・駅から近くて2次会の移動も楽チン
・宿泊できるプランもある
・名門ホテルなので、参加者にしきたりや格式を重んじる年配の人が多くても安心
・最寄り駅の高田馬場駅から無料シャトルバスが出ている
挙式スタイル |
教会式/人前式/神前式 |
収容人数 |
最大320名 |
予算目安(公式サイト見積り) |
80名:220万~350万円程度 |
式場住所 |
東京都新宿区戸塚町1-104-19 |
駐車場 |
120台(婚礼は6時間無料) |

結婚式場探しは、式場検索サイトで予約すると色々とお得な割引キャンペーンがあります。
現時点で、商品券プレゼントと結婚式費用の割引で総合的にお得なのがハナユメとマイナビウェディングです。

商品券(電子マネーギフト券) |
16,000円~31,000円 |
もらえる条件 |
式場見学+簡単なアンケート記入 |
結婚式費用の割引 |
100万円以上おトクになることも! |
期限 |
2022年5月26日まで |

商品券(電子マネーギフト券) |
16,000円 |
もらえる条件 |
式場見学+簡単なアンケート記入 |
結婚式費用の割引 |
100万円以上おトクになることも! |
期限 |
2022年5月18日まで |
どちらも式場見学で商品券がもらえるのですが、ハナユメはもらえる商品券の金額が高いのでお得です♪
まずはハナユメで気に入った式場がないかチェックしてみるのがオススメです。
ただし、ハナユメで掲載されてない式場がマイナビウェディングには掲載されている事もあるので、念の為にどちらもチェックする方が良いですね。
キャンペーンには式場見学だけでなくアンケート記入などの条件があります。必ず公式キャンペーンサイトで条件を確認してくださいね。
→式場見学で商品券がもらえるハナユメの公式キャンペーンサイトはこちら
→式場見学で商品券がもらえるマイナビウェディングの公式キャンペーンサイトはこちら
リーガロイヤルホテル東京はこんな人にオススメ
向いてる人
・景観が良くて設備の整った式場を探している
・出席者が多い
・出席者にはしきたりや格式を重んじる年配の人も多い
・駅から近くて2次会の移動も楽な場所が良い
向いてない人
※リーガロイヤルホテル東京は人気があるので、相場より安くなりません
ブライダルフェアに参加した口コミ・体験レビュー

最寄り駅は高田馬場駅または早稲田駅
今回ご紹介するのは、リーガロイヤルホテル東京。大阪を拠点に古くから愛される日本の名門ホテルです。
そんなリーガロイヤルホテル東京は今年で25周年目。ウェディングにも気合が入っているそうです。
私が参加したフェアは土曜日の午前中の部。この日は快晴。JR高田馬場駅に着き、早稲田口改札へと向かいます。
私は普段土日休みなのですが、土曜日に早く起きれた日ってなんだかとっても得した気分♪
そんなウキウキ足で、ホテルへと向かいます。
リーガロイヤルホテル東京への行き方は大きく2通り。
東京メトロ東西線の早稲田駅から歩いていくか、JR山手線高田馬場駅からホテルの無料シャトルバスを使って行く方法の2種類です。
今回は無料シャトルバスで向かうことにしました。
早稲田口から駅を出ると、すぐにロータリーが広がりますので、目の前の横断歩道を渡ります。
歩道をわたり切るとドン・キホーテが見えます。そのすぐ前にシャトルバス乗り場の小さい案内がありますので、ここで待ちましょう。
シャトルバスは等間隔で走ってますが、事前に公式サイトのバス時刻表を確認していくのがベスト♪
バスで10分弱揺られていると、リーガロイヤルホテルまで連れて行ってくれます♪
フェアに参加した日はクリスマスシーズンということもあって、ホテル入口のクリスマスのデコレーションがとってもきれい!
まずは、4階のフェア会場(ブライダルサロン)へ
ロビー入って左手に進むとエスカレーター、右手にはエレベーターがあります。
会場は4階なので、エレベーターが良いかも。私はエスカレーターで向かいましたが、3階でエスカレーターは終わり階段で4階まで行くことになりました(笑)
こちらがフェア会場(サロン)の入口です。
提携先のタカミブライダルのドレスが飾ってあります、とっても可愛い!
サロンは席ごとに仕切りがあり、プライべート感があってリラックスしてお話ができます。
丁寧な接客を受け、ウェルカムドリンクを頂きました♪
まずはアンケートを記入します。
それと同時に、どの画像がイメージに近いか?をチェックしていきます。
これは、とてもいいですね!イメージも湧きやすいし、担当の方とすり合わせがしやすいです。
アンケートの記入が終わったら、いよいよ担当の方からヒアリングを受けます。
カタログなども見ながら、イメージのすりあわせをします。
リーガロイヤルホテル東京が提携している、国内屈指のブランド「タカミブライダル」のドレスは、レンタルはもちろんフルオーダーも可能とのこと。
自分の理想のドレスに出会えること間違いなしです。
チャペル「カナホール」の見学
そしていよいよ、式場案内となります。
今回、私は希望として
・来賓は90名弱
・英国風なロイヤルウエディング
・美味しい食事
を希望しました。
その希望に合わせ、まず案内してもらったのがこちらのチャペル「カナホール」です。
80名まで入場できるこちらのチャペルは、光が差し込み純白をイメージさせます。また、ハープの生演奏も可能です。
素敵です♪
こちらのチャペルにはガーデンテラスが併設されており、窓の外には青空が広がります。
式が終わったらテラスでフラワーシャワーも可能です♪
テラスにあるこちらの席が、人気撮影スポットになっているそうです。
ホテルは早稲田大学の1万坪の大隈庭園に面しているので、眺望がすごく良いです。
秋の紅葉の時期も綺麗ですね。
チャペルを出ると、そこにはゆったりとした休憩スペースもあり、写真を撮り終えたゲストなどが休めるスペースも。
装飾が豪華で、なんだか気分が盛り上がりますね。
ホテル1階のチャペル「ガーデンラウンジ」
続いて案内されたのが、ホテルの1階、ロビー部分にあるチャペル「ガーデンラウンジ」
普段はこんな感じでカフェや朝食ブッフェ会場として利用されているラウンジですが、挙式もできちゃうんです!
ホテル1階のロビーで真ん中にヴァージンロードを設置するので、ホテルに来た様々な方にたくさん祝福されたい花嫁にぴったり
こんな感じですね。
上から見るとこんな感じです。
こちらは、模擬挙式の様子。ドレスはタカミブライダルのものだそうです。素敵ですね。
こちらは実際の式の様子。
このように、ジャズの演奏付きのナイトウェディングもできます。素敵ですね♪
披露宴会場「ロイヤルホール」
リーガロイヤルホテル東京には、なんと7つもの披露宴会場が!今回90名弱のゲストを呼ぶことを想定して、2会場案内してもらいました。
チャペルから披露宴会場に向かう途中にあったこちらの螺旋階段ですが、かなり人気のフォトスポットとの事。
階段に長いトレーンを垂らして撮るのが人気だそうですよ!
こんな感じですね。
こちらの方も、この長い階段での撮影のために、あえて長いトレーンのドレスを選ばれたようですね。
通常、階段は一番目立つところにあるため、他人が写らないようにするのが大変なのだけど、この階段は奥まったところにあるため、他人を気にせず独占できるところも人気の秘密だとか。
そうこうしているうちに、1つ目の披露宴会場「ロイヤルホール」に到着。その名通りかなりゴージャスな会場。
高さ6m超の天井にはシャンデリアが爛々と輝き、ヨーロピアンテイストの内装でまさにお姫様気分が味わえますね。
最大で320名入るこちらの会場は、2つに分割することが可能。人数に合わせて、会場の広さを選べるのもポイントです。
このように、ひとつの会場を小さく分割して別の会場のように利用することもできます。
しかも2019年4月から、プロジェクターが全面360度で投影が可能になりました。席の位置を気にせず、どの席でも映画館のように映像を見る事ができますね。
披露宴会場「ダイヤモンド」
こちらは最大120名までの会場で、天井は先ほどの「ロイヤルホール」と比べると低くなっています。
でも、特徴的なドーム型の天井と美しい装飾は、全く狭さを感じさせないすぐれもの。
よりプレイべート感もあり、会場が一体となる感じがして、私はとても気に入りました。
披露宴会場「サファイア」でお料理の試食
続いては試食になります。当日の料理って、とっても大事なポイントですよね。
お料理を楽しみに参加しているゲストも多いでしょうし、そのためにも試食は絶対おすすめです!
まず通されたこちらの会場は、「サファイア」という最大72名までの披露宴会場。
ご親族のみの式や、小さく披露宴を執り行い方にはとてもおすすめな、かわいらしい会場です。こちらの会場で試食させて頂きます。
メニューはこちら。試食では、新郎新婦2名で分け合って食べます。
試食とはいえ、ウェルカムシャンパンも出てきて、かなり本格的♪
とにかく会場が可愛くって、お食事が出てくるまでひたすらカメラを撮ってました(笑)
そうこうしているうちに1品目が。
まずは冷たい前菜、「サーモンのコンフィ酸味を効かせたタピオカ香草風味」
こちらは目にも美しく、またタピオカという流行まで取り入れてて感動!いくらとタピオカの食感が楽しく、おいしく頂きました。
2種類のパン、フランスパンとバターロールはおかわりし放題♪
続いて温かい前菜、「フォアグラソテーとグリオットチェリーバニラ風味のバニュルスビネガーソース」
本当においしくて、ものすごいスピードで頂きました(笑)
こってり濃厚なフォアグラに、さっぱり酸味の効いたビネガーソースとの相性が抜群です。
続いて主菜、「牛フィレ肉の網焼き彩り野菜のパレット仕立て・マデラ酒ソース」
ジューシーかつ柔らかなフィレは肉の味がしっかりしていて、それだけで存在感抜群!野菜も味が濃く、お肉に負けてない逸品です。
お肉が柔らかいので、これなら年配の方にも安心して出せますね。
それと、ウエイターさんに確認したところ、事前にカットして出すことも可能だそうです。
一通りお料理を頂いたところで、アナウンスがかかり、実際のエンディング映像を流してくれました。
お部屋が暗くなり、キャンドルが灯った風景がまた美しくて、感動的な映像とともに私の胸もなんだか熱くなり、ホロリと涙が…。
結婚式って、挙げなきゃいけないものじゃないけど、挙げれるなら絶対挙げたほうがいいなと、更に強く感じさせてくれた演出でした。
そして、デザートは最初のサロンの席に戻ってから頂けるとのことなので、またサロンに移動しました。
>>リーガロイヤルホテル東京のウェディングサイト※東京都のその他の結婚式場については、下記の記事も参考にして下さい。
>>東京都の結婚式場の口コミ評判一覧
サロンに戻ってデザートと見積もり
・招待人数100名:520万円
※ここからさらに特別割引があります
サロンに戻ってから、美味しいお紅茶と一緒に、ハート形のマスカルポーネチーズのムースにトロピカルフルーツとレモングラスのジュレを載せたデザートを。
リーガロイヤルホテルのスイーツって、本当においしくて何度も個人的に買いに来るほど。さっぱりとした甘さが、濃厚なコースのお口を潤してくれます。
デザートを頂いたら最後のアンケート記入へ。
そうこうしているうちにお見積もりも一緒に出していただきました。
参加者100名で、ロイヤルホールを使用、料理もグレードアップして、宿泊も出来て、その他の追加オプションもつけた場合で520万円程。
高額な印象があるかもしれませんが、色々とプランをつけましたから、高めの価格設定になっています。ここから不要なものを削っていくイメージです。
また、結婚式の費用は自己負担だけでなく、参加者の人数分のご祝儀もあります。
それを考えると、520万円は高額ですが100名参加ならまだ現実的な価格に思えます。
ちなみに、パンフレットもいくつか頂きました。
こちらは、人気撮影スポットのらせん階段ですね。
お料理は本当に美味しかったです。やっぱり名門ホテルは違いますね。私はたまにスイーツを買いに来ます♪
(フェアまとめ)名門ホテルでお姫様気分で結婚式がしたい人にぴったり!
リーガロイヤルホテル東京は、ヨーロピアンテイストの名門ホテルで「お姫様気分で結婚式」ができる式場でした。
名門ホテルなので、ロケーション、お料理、接客などどれをとっても質が高いものでした。
それだけに、どうしても値段は高めですが、あんなに豪華なお部屋・お料理・サービスでこのお値段なら、全然あり!と思うほど、感動したフェアでした。
あと、トータルで3~3.5時間くらい拘束されてしまうので疲れました(笑)
また、これはどこの式場でもいわれることですが、人気の日取りは争奪戦で、「急がないと…」と釘をさされること、それと他に見に行った式場をやたら聞かれる事です。
もしかしたらこの人が自分の担当になるかもしれない、と思うとなかなか他の式場を選ぶ可能性が高いとも言いにくく、余計疲れちゃったのはあります。
事前にしっかり「こういう結婚式にしたい」をはっきりして挑む事で、割とスムーズには行くかな?と思いました。
ブライダルフェアではその場で契約をグイグイ迫るような式場もありますが、リーガロイヤルホテル東京ではそのような売り込みは感じませんでした。
人気の式場だから、無理な売り込みをせずとも予約が埋まっていくのだと思います。
人生に一度きり(であると願いたい)、人生で一番主役になれる、そんな一日を、リーガロイヤルホテル東京になら、安心してお任せできると確信できたそんな一日となりました。
お姫様気分で結婚式がしたい方は、見学しても損はないと思いますよ!
>>リーガロイヤルホテル東京のウェディングサイト※東京都のその他の結婚式場については、下記の記事も参考にして下さい。
>>東京都の結婚式場の口コミ評判一覧
費用・値段は?
公式サイトの見積額は?
公式サイトに掲載されている基本プランでは、参加者50名で約175万円でした(追加オプションなし)
今回の見積額は?
公式サイトの見積額と比べて、今回のブライダルフェアでの見積額は高いのですが、これは今回の見積は参加者100名で、しかも色々な追加オプションをつけたからです。
なので、高めの値段設定になっています。リーガロイヤルホテル東京さんが無駄に高い見積額を提示しているわけじゃありません(^^;
・招待人数100名:520万円
※ここからさらに特別割引があります
参加者100名で、ロイヤルホールを使用、料理もグレードアップして、宿泊も出来て、その他の追加オプションもつけた場合で520万円程。
高額な印象があるかもしれませんが、色々とプランをつけましたから、高めの価格設定になっています。ここから不要なものを削っていくイメージです。
また、結婚式の費用は自己負担だけでなく、参加者の人数分のご祝儀もあります。
それを考えると、520万円は高額ですが100名参加ならまだ現実的な価格に思えます。
(※ここからさらに特別割引があります)
なお、旧石丸邸で別の編集部ライターがプランナーさんから頂いたパンフレット資料によると、首都圏の結婚式の平均は‥
・挙式&披露宴‥総額平均370万円
・ご祝儀‥総額平均219万円
・花嫁&花婿の負担額‥平均151万円
‥となっています。
割引や特典はある?(100万円以上おトクになることも!)
実は、ブライダルフェアへ参加したり式場見学した場合、100万円以上も割引になる事もある特典があります。ですから、ブライダルフェアへの参加や式場見学することをオススメします。
特に、リーガロイヤルホテル東京は専門式場ではなくホテルです。
なので、「外観や内装は綺麗だけど、窓からの景観が現実的でちょっと興ざめする」「ホテルの来場者に見られそうで嫌だな」「サイトの写真で見るより天井が低くて窮屈な感じがする」‥など、サイトのイメージ写真とは違う印象を持つ人もいます(汗)
どんなに良さそうに見えても、実際に式場に足を運んで自分の目で確認してくださいね。
→リーガロイヤルホテル東京の無料ブライダルフェアの予約はこちらから(特別割引で100万円以上おトクになることも)
※実際の割引額は上記サイトの「ハナユメ割」欄を確認してくださいね。
※時期や人数によっては、割引額が100万円以下になる場合もあります。
※特別割引は上記「ハナユメ」サイトより無料ブライダルフェアの予約をして成約することが条件です。
東京で自分の希望通りの結婚式場を一括して効率よく探す方法
最後になりましたが、東京で自分の希望通りのピッタリの式場を効率よく探す方法をご紹介します。
口コミサイトで検索する?(掲載されてない式場が多数ある)

・東京の式場を全て網羅した一覧表がネット内になかった(だからこのサイトを作った)
まず多くの人が思いつく方法が、結婚式場の大手口コミサイトなどで検索する事だと思います。
有名なのはリク●ートが運営する「ゼ●シィ」ではないでしょうか?
しかし、このような大手口コミサイトには、掲載されてない結婚式場がたくさんあるのです。
これは、私達(サイト管理人・編集部)がネットだけでなく、タウンページや実際に利用した知人から情報収集したから気付いたのです。
もし、知らなければ、気付かずに大手口コミサイトに掲載されてる式場だけしか比較対象にしなかったかもしれません。本当に恐い話ですよね!
そこで、「同じように結婚式場探しに苦労している人がたくさんいるのでは?」と思って、東京の式場を全て網羅する当サイトをつくりました♪
複数の式場に何度も問合せ?(手間が大変)

ただし、東京の式場を全て網羅するサイトがあったとしても、全ての式場に問合せるのは大変です!
「それぞれの式場にどんなプランがあって料金はいくらなのか?」を何度も電話やメールで、詳細を聞くのは面倒です。
何度も式場に足を運ぶのが時間的に難しい人もいるでしょう。仕事などで忙しくてなかなか調べる時間がとれない人も多いと思います(汗)
どうするのが一番いいの?(スマホで無料オンライン相談できる!)

こんな時は、ウェディングアドバイザーに無料オンライン相談して手間を省きましょう♪
忙しいあなたに代わって、担当アドバイザーが複数の式場に一括して問合せして調べてくれたり、プランを提案してくれますよ。
特に、スマホからビデオチャットで無料オンライン相談ができる「Hanayume(ハナユメ)」はオススメです。
「ハナユメ」はローラさんや渡辺直美さんをCMに起用しているので、ご存じの人も多いかも知れませんね。
無料オンライン相談なら、自宅からスマホまたはパソコンで、最短30分後にビデオチャットで相談できます。
新郎新婦がそれぞれ別の場所から同時にビデオチャットにログインして相談も可能です。
ハナユメは無料オンライン相談だけでなく、全国主要駅の近くに12ヶ所も無料相談デスクを設置しています。
主要駅の近くにあるので、仕事帰りに一人でふらっと相談に行けて便利です。
例えば、首都圏なら「銀座店(銀座一丁目駅)」「新宿駅前店(JR新宿駅)」「新宿西口店(JR新宿駅)」「横浜店(横浜駅)」と、駅より数分以内の場所に無料相談デスクが設置されています。
・時間が無いから何度も現地の式場に見学に行けない!
こんな人は、式場に問合せる前に、まずは無料オンライン相談または無料相談デスクでウェディングアドバイザーに相談しても良いと思います。
また、ハナユメの無料相談デスクは他の大手結婚情報サイトよりも東京の式場に強いので、詳細まで案内してくれたり、シーズンなど条件によっては100万円以上の割引をしてくれたり…と何かとお得です。
>>東京都の結婚式場の口コミ評判一覧